Category: 院長だより
カプセル内視鏡検査について
この検査は小腸の病気や大腸の病気を診断するために行います。 小さなカメラが付いたカプセルを飲み込むだけで後は自動で小腸や大腸の中の写真をどんどん撮ってくれる、素晴らしい検査です。 小腸は今まであっ…
代表的な肝臓病であるB型肝炎について
B型肝炎にかかっている方は全国で130万人~150万人と言われています。 肝臓病はなんでもそうですが、初期には自覚症状がほとんどなく次第に肝硬変になったり肝臓癌ができたりする怖い病気です。 B型肝炎…
代表的な肝臓病であるC型肝炎について
今回は代表的な肝臓病であるC型肝炎についてです。 C型肝炎にかかっている方は全国で100万人~200万人と言われています。 肝臓病はなんでもそうですが、初期には自覚症状がほとんどないため病気であること…
健診で胃腸疾患が「要精査」になった方へ
当院では健診後の大腸精査に対応しており、「大腸カメラ」「注腸」 「大腸カプセル内視鏡」等で精密検査が可能です。 大腸の検査となると「つらそう」「痛そう」「・・怖い!」と、お感じの方が多いでしょう。 …
胃や大腸が「要再検」 「要精査」となられた方
健診・検診シーズンが始まりましたが、そこで胃や大腸が「要再検」「要精査」となられた方は、その後どうされていますか? 当院では健診後の胃腸精査に対応しており、胃は「胃カメラ」、大腸は「大腸カメラ」「注…